-
-
2017/06/26 心・感情
セラピーで精神的問題に取り組んでいくと、心に蓄積されている様々な感情に気づいていくようになります。それらの感情は長い長い間抑圧してきたものかもしれないし、トラウマ、または性格やパターンを …
-
-
2017/06/18 心・感情
感情は自然に起こってくるものです。ですから、感情を閉じ込めようとしたり、感じてはいけない、と思う必要はありません。 しかし、悲しみや怒り、いらだち、などの感情に長時間浸ってしまうと、日常生活や対人関係 …
-
-
2017/05/28 心・感情
1. 自分を許せない時 不安、うつ、気分が重い、といった症状の大きな原因の一つに、トラウマがあります。ですから、セラピーではトラウマを解消するワークを行うことも多いのです。 しかし、トラウマ・ワークを …
-
-
2017/05/21 心・感情
1. 自分を受け入れることでプレッシャーを減らす 自分のパターンを変えたい、現在の状況のままでいたくない、と思うことは誰にでもあります。セラピーを受ける理由も、変化を求めているからです。 …
-
-
2017/05/14 スピリチュアル
頼りたいと思う最初の存在として「母」があります。 私たちの心には、悩みを聞いてくれる母、導いてくれる母、無条件に愛してくれる母など、「母」に対する期待や希望が心のどこかにあるものです。しかし、現実の母 …
-
-
2017/04/28 気・体
不安感が強い時、よく眠れない時に役立つハーブ、食べ物をご紹介します。薬に頼る前に試してみてはいかがでしょうか。
-
-
よい睡眠をとれていますか? 睡眠は心と体を休め、力を養う大切な時間です。しかし、現代人は忙しく、大きなストレスや心の悩みをかかえていますから、睡眠不足や睡眠障害で悩むことも多いですね。 セラピーでも睡 …
-
-
2017/03/27 心・感情
私たちはいわば、ひとりひとり特別なオペレーションシステムで心を動かしており、カスタマイズしなければ、そのまま勝手に動き、時々周りの状況によって更新されるのです。心が葛藤のないシンプルなシステムで作動していると、動きがスムーズになるのです。
-
-
2017/03/20 気・体
リンパの流れと体・心 今回は、私自身の健康維持にとても役立っているアーユルベーダ (インド医学) の方法をご紹介します。場合によっては、花粉症や鼻炎がやわらいだり、気分が楽になるかもしれ …
-
-
2017/03/14 心・感情
よい(肯定的)思考というと、太極拳の先生を思い出します。先生は中国人で、楊氏太極拳の武道家としてよく知られた方です。私も先生との交流から、気について様々な体験をさせていただきました。 私 …
-
-
2017/03/11 心・感情
1. よい思考は心の道しるべ 自分の心がどのように働いているか知る以前は、すべてが多かれ少なかれ自動的に心の中で起こる状態です。 今まで経験してきた中で無意識に取り込んできた思い・感情・考えの集大成が …